ブログ(青木水道・社長)
トイレのリフォーム 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、桃栗三年柿八年と言いますが
庭に柿の木を植えてから八年位経ちますと
今年は沢山の実をつけました♪
柿にはビタミンCやビタミンAや食物繊維など
豊富な栄養がありますので一日一個美味しく
柿を食べています。
#トイレのリフォーム工事出雲市#
今回はトイレのリフォーム工事のご紹介です!
ウォッシュレトの故障に伴い、毎日使うトイレなので
キレイにリフォームしたいとご依頼いただきました。
bifo
既設の便器を取り外し床、壁の内装を張替え
換気扇もセンサータイプに交換して
新しく便器を設置して完成です!
after
便器はTOTOのピュアレストEX、ウォシュレットは
アプリコットのF1Aです。節水式便器で
環境と家計にも優しく、デザインもシンプルで
凹凸も少なくて、お手入れもしやすいです♪
落ち着きのあるスタイリッシュなトイレに
仕上がりました。
トイレのリフォーム工事をご依頼いただきまして
ありがとうございました。
お風呂のリフォーム 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、十月に入りましたね!
一カ月が経つのが早いですね~
今年も残すところ10、11、12月と
3カ月しかありません。
いろいろと気が急きますが、落ち着きを持って
敏速に行動しようと思います。
今月もお客様に感謝の気持ちをもって
敏速な対応を心掛けていきますので
宜しくお願いいたします。
#お風呂のリフォーム工事 出雲市#
今回はお風呂のリフォーム工事のご紹介です!
タイルのお風呂でしたが、より快適に入浴出来るよう
ユニットバスへのリフォームをご依頼いただきました。
bifo
既設のお風呂を解体してから新しいお風呂を
入れる為に地盤を掘り下げ、新しく配管をやり替え
電気の配線工事をして、ユニットバスの基礎コンクリートを
打設して養生期間を設け、強度が出てから
ユニットバスを組み立て完成です。
after
設置ただいたユニットバスはTOTOのサザナです!
魔法瓶浴槽(断熱浴槽)など適機能満載です♪
以前は脱衣スペースがありませんでしたので
今回のリフォームで脱衣場を設ける事になりました。
bifo
新しいお風呂の大きさを小さくして全体的に廊下のスペースに
移動する事で、脱衣スペースが出来ました♪
after
毎日の入浴が快適に出来ると思います!
お風呂のリフォーム工事をご依頼いただきまして
ありがとうございました。
トイレのリフォーム 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、今日は二十四節気の一つ秋分の日ですね。
暑さ寒さも彼岸までと言いますので、気候の変化に体調管理
をしっかりしておきたいですね♪
#トイレのリフォーム 出雲市#
トイレのリフォーム工事のご紹介です!
長年お使いいただいたトイレですが、器具の老朽化もあり
トイレのリフォーム工事のご依頼をいただきました。
bifo
以前は小便所と大便所が分かれていましたが
今回の工事で広々と一つにまとめる事になりました。
既設のトイレを解体して、配管工事、電気工事をして
木工事をして内装工事で器具をつけて完成です♪
after
大と小のトイレを一つにまとめることで広々とした
トイレに仕上がりました♪
便器はお手入れのしやすいTOTOのピュアレストEX
ウォシュレットはアプリコットシリーズです!
ホワイト系の清潔感のある落ち着いた雰囲気の
トイレに仕上がりました♪
トイレのリフォーム工事をご依頼いただきまして
ありがとうございました。
鮎友釣り
- 投稿者:管理者
前回も魚釣りでしたが今回も魚釣りです。
私は4年前から神門川の漁業権を取得しましたので
地元の神門川を良く知りたいと思い、以前は海で遊ぶことが
多かったですが、最近では川遊びが多くなりました。
鮎友釣りは聞いたことはありましたが、やったことは
ありませんでした。
食べてもおいしい鮎ですので挑戦してみようと
今年から鮎友釣りを始める事にしました。
残暑残る9月ですが川の中は涼しくて気持ちが良いです。
鮎友釣りは生きたおとり鮎を野鮎の縄張りに進入させて
追ってきた野鮎がおとり鮎に体当たりしたときに、おとり鮎の
掛け針に掛かって釣れる釣り方です。
今まで経験してきた餌釣りやルアー釣りとは違い
生きたおとり鮎を泳がせて釣るので、自分だけの考えではなく
おとり鮎の動きに左右されるなかなか予想できない展開が
とても魅力があります。
奥が深い釣りなのでなかなか大量とはいきませんが
塩焼き分を釣りましたので、帰って焼いて食べる事にしました。
自家製の鮎焼器を作りました、直径60cm位の
すいれん鉢に灰を入れて中央部分に焼き肉用の網を
丸めて、その中に炭を入れて遠赤外線で焼き上げます。
一時間近くかけてじっくり焼き上げました
尻尾から頭にかけて油が落ちていくので
頭もカリッと食べれます。
やはり天然の鮎は美味いですね、鮎は川底の石についた
苔を食べていますので内臓も臭みがなく、また鮎
独特の香りがたまりません。
鮎は一年で一生を終える魚です。稚魚の時は海で過ごし
成魚になり生まれ育った、きれいな川に戻ってきます。
毎年鮎が帰ってこれるような自然環境に協力したいと思います。
神門川の自然の恵みに感謝して美味しく頂きました。
部屋のリフォーム 和室から洋室(出雲市)
- 投稿者:管理者
こんにちは、秋らしくなってきましたね~
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋
いろいろと楽しめそうですね♪
車で移動中に田畑を見ると
田んぼの稲は黄金色に色づいていますし
白い蕎麦の花も綺麗に咲いていました
新蕎麦も楽しみですね!
#部屋のリフォーム出雲市##和室から洋室リフォーム出雲市#
今回は二階お部屋のリフォーム工事のご紹介です!
生活スタイルの変化に合わせて、今までの和室から
洋室へのリフォーム工事のご依頼をいただきました。
before
床、天井を解体して下地を作り断熱材を入れて
窓ガラスを単板のガラスからペアガラスに取替ます。
床はフローリング、内装はクロスで仕上げました♪
after
押し入れだったスペースもクローゼットに変わりました。
ミディアム調のフローリングと清潔感のある内装で
落ち着きのある洋間に仕上がりました!
お部屋のリフォームをご依頼いただきまして
ありがとうございました。

















