出雲市の住宅リフォーム・水道工事・キッチン・トイレの増改築・住まいのご相談ー青木水道「住まいるアオキ」ー

お家のご相談はこちらから 電話番号:0853-53-3341 メールアドレス:info@aokisuidou.com

青木水日記

エコ給湯取替工事 三菱 出雲市

  • 投稿者:管理者

こんにちは、気がつけば4月ももう終わり。桜もすっかり散って

いまは山の新緑が本当にきれいな季節ですね。

山の木々が、いっせいに芽吹くから、そのグラデーションが

なんとも言えず見事ですよね。淡い緑、ちょっと濃い緑

ところどころに残る山桜やタラの芽なんかも見かけたりして

山全体がふわっと生き返ったみたいです。

ちょっと散歩がてらに近くの里山に散歩に行くのもいいですね~

♯エコ給湯器取替工事出雲市♯

今回はエコ給湯の取替工事のご紹介です

長年お使いになられたエコ給湯でしたが

故障してしまい、新しく取替のご依頼を

いただきました。

before

 

既設のエコ給湯を撤去して新しい

エコ給湯を設置します。

エコ給湯からエコ給湯は工事もスムーズです♪

after

 

三菱のエコ給湯ですこれからも快適に

お湯が使えますね。

#水回りのリフォーム出雲市#

エコ給湯の取替のご依頼をいただきまして

ありがとうございました。

エコ給湯取替工事 CORONAフルオート370出雲市

  • 投稿者:管理者

こんにちは、今週は天気が良い日が続き

日中は汗ばむ陽気でした。

 

お客様の裏山で「竹の子が生えてるから掘るだわ」と言われ

地面から緑の顔を出している竹の子を鍬で掘ってみると

ちょうど良い大きさの竹の子でした

 

旬の食材は良いですね~

初物の竹の子を美味しくいただきました♪

♯エコ給湯取替工事出雲市♯

今回はエコ給湯取替工事のご紹介です

長年お使いいただいたエコ給湯でしたが

故障に伴い買い替えのご依頼をいただきました。

before

 

既設のエコ給湯を撤去して新しく設置、接続して

完成です。

after

 

今回もコロナエコ給湯器を設置頂きました

370Lのフルオートタイプです。

取り付ける機種によっては補助金も出ますので

活用したいですね♪

 

これからも安心してお湯をお使いいただけます

エコ給湯取替工事をご依頼いただきまして

ありがとうございました。

ボイラー油タンク交換 出雲市

  • 投稿者:管理者

こんにちは、桜の花が満開ですね~

春真っ盛り桜の花が綺麗です

先週末は弁当を作って花見に行きました。

桜の下で弁当を食べたら普段の弁当も

一味違う花見弁当でした♪

桜を見ながら体も心も豊かになりました。

 

 

♯ボイラー油タンク交換 出雲市♯

今回はボイラーの油タンク交換のご紹介です

お家のお湯を造ってくれる給湯器、電気やガスや灯油など

の種類があります。

その中の灯油ボイラーの燃料をためるタンクの交換の

ご依頼をいただきました。

 

経年劣化でタンクの外側も内側も錆びてきて

灯油の漏れもありました。

before

 

タンクの中の残っていた油を抜き取り

新しい油タンクを設置します。

after

 

長府の油タンクを設置いただきました。

油タンクも古くなると中の油に錆が混じったり

することがありますので、点検が必要ですね♪

 

灯油ボイラーの油タンクの取替をご依頼いただきまして

ありがとうございました。

便器の取替工事 出雲市

  • 投稿者:管理者

いよいよ4月に入りました、新年度のスタートですね

桜がどんどん咲いてきて、気分はすっかり春…のはずが

寒すぎてびっくりしてます。

お花見日和かと思えば、羽織物が手放せない日が続いてますね・・・

風邪をひきやすい季節なので、あったかくして過ごしましょう〜。

今月もお客様に感謝して、青木水道に頼んで良かったと

思っていただけるように誠心誠意で対応していきますので

宜しくお願いいたします。

♯電気温水器取替工事 出雲市♯

今回は便器の取替工事のご紹介です

長年快適にお使頂いていた便器ですが老朽化の

影響もあり故障に伴い新しく買い替えのご依頼を頂きました。

before

 

既設の便器を外し新しく取り付け完了です

配管はそのままご利用いただけます。

after

 

新しく取り付け頂いた便器はTOTO

ピュアレストEXです♪

デザインもシンプルで凸凹も無く

お手入れもしやすい便器です。

 

ウォッシュレットはアプリコットF1A

自動洗浄付きタイプです。

キレイ除菌水など快適機能が満載です

 

便器の取替工事をご依頼頂きまして

ありがとうございました。

家の裏のり面崩れ対策工事 出雲市

  • 投稿者:管理者

こんにちは、3月も残すところあとわずかとなり

いよいよ新年度が近づいてきました。

 

少しずつ暖かい日が増え、あちこちで桜のつぼみが

ふくらみ始めています。

 

春の訪れを感じるこの時期は、どこか心が弾みますね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

慌ただしい日々の中でも、ひと息つける時間を大切にして

体調にはくれぐれもお気をつけください。

♯外構工事出雲市♯

 

今回は、家の裏の崖が崩れてきて危険だったので

重機で削って安全な傾斜にリフォーム工事のご紹介です

 

お客様から「家の裏の斜面がかなり急で、一部が崩れた。

住んでいて不安なので、何とか安全にできないか」と

ご相談をいただきました。

現場を確認すると、傾斜角度は約70度。ほぼ垂直に近く、

雨が降ると土が流れやすく、崩落のリスクが高い状態でした。

before

 

重機を使って危険な傾斜を段階的に削り、角度を緩やかに調整しました。

新しい斜面はおよそ45度程度まで緩やかになり、土砂崩れの心配が

大幅に軽減されました。

after

 

仕上げは自然との調和を重視した「植生シート」を貼り付けました。

植生シートは、表面に種子が織り込まれた特殊なシートで

施工後に芝や草が根付き、地表を覆うことで雨水による浸食を防いでくれます。

また、見た目にも緑豊かで景観を損なわず、環境にもやさしいのが特徴です

 

のり面や斜面の崩れは放っておくと危険につながることもあります。

早めの対策で安全・安心な住まい環境を整えることが大切ですね。

 

のり面の外構工事をご依頼いただきましてありがとうございました

contact_footer

contact_footer