出雲市の住宅リフォーム・水道工事・キッチン・トイレの増改築・住まいのご相談ー青木水道「住まいるアオキ」ー

お家のご相談はこちらから 電話番号:0853-53-3341 メールアドレス:info@aokisuidou.com

ブログ(青木水道・社長)

トイレを水洗化&リフォーム(トイレリフォーム 出雲市)

  • 投稿者:管理者

 

こんにちは、青木水道です(^^)

 

最近は気温が30℃を超える日があり、夜も寝苦しくて大変ですね。

そして今日も暑い…。

あと2週間もすれば梅雨も明け、本格的な夏がやってきます。

食欲がなくなりがちな季節ですが、しっかりと食事をとって、今年の夏も乗り切りましょう。

 

 

そんな今日ご紹介するのは、トイレのリフォーム

トイレの水洗化に伴って、トイレとその周辺の廊下等をリフォームさせていただきました

図面Before図面After

 

Before1After1

大便所は廊下部分までスペースを広げ、絵や写真を自由に飾れるようレールを取り付け。

設置した便器はTOTOネオレストAHで、タンクがなくスッキリとしたデザインなのに、オート洗浄・開閉や室内暖房などの嬉しい機能が充実している賢い便器です。

 

Before2After2

汚れやすい小便所は、拭き掃除しやすいパネルの壁と専用の床材ハイドロセラ・フロアで清潔長持ち。

 

Before3After3

新しい洗面台は向きを変えて設置し、動作スペースを広くとれるように。

 

Before4トイレ廊下After

勝手口と洗面台の境の壁は、上半分をオープンにして開放的にしました。

勝手口からも鏡が見えるのが便利と、お客様もお喜びのご様子(^^)

壁や床も張り替えて、明るくキレイな空間に生まれ変わりました。

 

お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)

風呂のタイル貼替リフォーム(お風呂リフォーム 出雲市)

  • 投稿者:管理者

7月に入りました。

月日が経つのが早いですねー。

しかし毎日蒸し暑いです・・・

早く梅雨が明けてほしいですね。

 

今回は風呂のタイル貼り工事のご紹介です!

汚れが目立ち、貼り替えをご依頼頂きました。

db9a0a7c-s

出来れば簡単にしたいとの事で、下地もタイルもしっかりしていたので、既設のタイルの上に貼り増しする事にしました。

掃除や下地処理をして、乾いてから上塗りです。

58dcc78d

工期は3日で完成です。

綺麗になったと喜んで頂きました。

タイル貼り工事をご依頼頂きましてありがとうございました!

ホーロー製のキッチンに入れ替え♪(キッチンリフォーム 出雲市)

  • 投稿者:管理者

 

こんにちは、青木水道です(^^)

 

先日の日曜日は父の日でしたね。

皆さまは、お父様に感謝の言葉を伝えたり、プレゼントを贈ったりされましたか?

普段は照れくさくて、なかなか伝えられない感謝の気持ちも、こういう機会を借りれば、少しは素直に伝えられたりするものですよね。

6月は雨の日が多く、祝日もないのでなんだかちょっぴり退屈な月ですが、父の日という大事な日は忘れないようにしたいと思います。

 

 

さて、そんな今日はキッチンの入れ替え工事の様子をご紹介します!

 

以前のキッチンが老朽化してきたため、この度キッチンを入れ替え。

2before2after

今回新しく入れ替えしたキッチンは、タカラスタンダードレミューという商品。

鉄がベースのホーロー製なので、扉やキッチンパネルにマグネットがペタッとくっつきます。

ホーロー
タカラHPより引用

調味料用のラックやレシピなど、壁に自由自在にレイアウトできるのが嬉しい♪

ホーローは頑丈で、水や湿気に強く、汚れが落ちやすいのも魅力です。

 

また、他にもタカラのキッチンで特徴的なのは、シンクが3層になった『家事らくシンク』。

3層シンク
タカラHPより引用

一番上のスライドまな板は、食材を洗いながらカットしたり、調理クズを直接ごみポケットに入れることができるので、作業効率がアップします。

真ん中のアシストスペースは、揚げ物の衣付など、ワークトップが汚れやすい作業時に重宝し、食器や野菜の水切りにも使えます。

一番下のミドルスペースは、硬い野菜の調理やお米を研ぐ作業時もラクに力を入れられる高さで、ウロコの飛び散りが気になる魚の処理にも最適。

使い方次第で、家事がグンとはかどること間違いなしです。

 

さらに、、以前は食器乾燥機が埋め込まれていたシンク横の壁のスペースが、新しいキッチンではシンク下に食洗機をビルトインしたために空いたので、そこに、手前にスライドして引き出せる、オーブンレンジ用の収納棚を作り付け。

3before3after

上の狭いスペースも無駄にせず、料理本や小物などを置けるようにしました。

スペースを有効活用でき、お客様も大変お喜びのご様子♪

 

クロスも張り替えたことで明るくなり、空間の雰囲気が一新しました。
1before1after

 

お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)

燻製 ベーコンと鳥

  • 投稿者:管理者

ジメジメと蒸し暑い日が続きますね。

熱いと喉も乾きますし、仕事終わりの晩酌も進んでしまいます!

 

今回は晩酌の肴に燻製作りの紹介です。

なるべく脂身の少ないバラ肉を選びます。

今回は鳥の親鳥も燻ます♪

80bbec09-s

始めに、肉を漬けるソミュール液を作ります。

塩、胡椒、砂糖、ローリエなどを鍋で沸騰させ、それをさまして完了です。

97d3c3a7-s

 

肉を袋に入れソミュール液で漬け込みます(約1日)。

a9438f99-s

漬け込んだ肉を塩抜きします。

3時間位行います。

61537989-s

そして30分75℃位でボイルします。

e83b8d78-s

ボイルした肉を1日影干ししてから、手作りダンボール燻製器で3時間桜のチップで燻ます。

122a87e6-s

良い色が付いたら完成です。

すぐに食べたいですが半日位干します。

7b6a9eae-s

ウズラの卵も加えて燻製盛の出来上がりです。

34b65aae-s

そのまま食べても美味いですし、パスタに入れたり野菜炒めに使ったりいろいろ使えますよ!

木塀の取替工事♪明るくなりました!(外構リフォーム 出雲市)

  • 投稿者:管理者

 

こんにちは、青木水道です(^^)

 

今日は梅雨とは思えないくらい、朝からいい天気。

朝、頑張って早く起きて、洗濯物干してきてよかった~♪

帰宅して、フカフカのタオルを取り込むのが今から楽しみです。

 

 

さて、今日は木塀の取替工事の様子をご紹介。

年数が経ち、木が腐食してしまった塀を取り替えさせていただきました。

img_6944img_6980

 

img_6937img_6962

土台はヒノキで、板は、塗装にはキシラデコールを使用しました。

キシラデコールとは、浸透タイプの木材保護塗料で、木材内部に浸透し、内から防腐・防カビ・防虫などの効果を発揮。

塗装後も木の風合いを失わず、木材本来の美しさや手触りを楽しむことができます。

 

今回の工期は約2日。

明るい風合いになり、お客様にも大変喜んでいただけました。

 

お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)

contact_footer

contact_footer