ブログ(青木水道・社長)
光・風・笑顔 ~家族みんなの好きな場所~(キッチンリフォーム 出雲市)
- 投稿者:管理者
こんにちは、青木水道です(^^)
今日は11月11日と、『1』がたくさん並んだ日ですが、皆さまは何か11(イイ)こと、ありましたか?
午前の11時11分になる瞬間は見逃してしまいましたが、せっかくの秋の夜長なので、読書でもしながら、夜の11時11分は見れたらいいなぁと考えています。
さて、そんな今日は、素敵なキッチンのリフォームをご紹介します♪
廊下の床のたわみや台所設備の老朽化に伴い、リフォームをされることに。
今回のリフォームを図面で表すとこんな感じになります。
そして実際に完成した様子が・・・こちら。
ダイニングテーブルに人が座っていると、調理したり後ろを通ることもままならないほど狭かった台所は、隣の和室や廊下部分とまとめ、広々としたLDKに生まれ変わりました。
南向きに設置されていた流し台を対面キッチンにすることで、南側に大きな窓を設けることができ、採光・採風を十分に確保できるように。
キッチン後ろの大容量コンフォートユニットや、勝手口付近の食品庫のおかげで、たくさんの食器や食品もスッキリ収納できますね。
以前は食事をするためだけの部屋だったキッチンが、食事の時間以外も、家族が自然と集まる、みんなに居心地のいい場所になりました。
新しくなった、家族の憩いの空間で、これからも素敵な時間をお過ごしください♪
お仕事のご依頼をいただき、ありがとうございました(*^_^*)
洗濯干し場 完成(出雲市)
- 投稿者:管理者
今日は久しぶりに天気が良く、仕事がはかどります!
出雲大社周辺も神迎えが近くなり、観光客の方が多いですね。
地元の町が賑わうのは嬉しいことです。
今回は、以前紹介した洗濯干し場です。
洗濯物を干すのに、良く陽の当たるせっかくのスペースを有効活用しようとの事で、洗濯干し場を設置することにしました。
整地をしてからベースを打ち束石を建て、先般塗装した柱を組んでいきます。
最後に屋根・樋をかけ完成です。
空いたスペースを利用して洗濯物干し場の完成です!
風通しも良く、天気の日は洗濯物が良く乾きます。
お客様にも喜んで頂けました。
洗濯物干し場設置工事をご依頼頂きましてありがとうございました!
明るい廊下に大変身!(おうちリフォーム 出雲市)
- 投稿者:管理者
こんにちは、青木水道です(^^)
さわやかな秋晴れの日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先月頃から出雲大社周辺は観光客が多くなり、最近は平日も沢山の人で賑わっています。
日本全国から神様が出雲大社に集まると言われている旧暦の10月10日、今年は11月21日(土)がその日にあたるので、これからもまだまだ多くの参拝客や観光客で賑わいそうですね♪
さて、そんな今日ご紹介するのは廊下のリフォーム。
だいぶん日にちが空いてしまいましたが、前回と前々回で紹介させていただいたおたくの事例です。
お風呂やトイレのリフォームと同時に、廊下部分も直させていただきました。
老朽化によりたわむようになった床や、昔ながらの暗い壁を、張り替えて明るい空間に!
床材に使用したラオス松は、年月が経つにつれて色が濃く深くなっていき、使い込むごとに高級感が増してきます。
足の裏に伝わる感触もやさしくて癒されますよ♪
お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)
下水道工事(出雲市)
- 投稿者:管理者
数日続いた秋晴れも、週末からは一転雲行きが悪くなってきましたね。
せっかくの紅葉も見納めですかね。
今回は下水道工事の紹介です。
公共下水道供用開始に伴い下水道工事をご依頼頂きました。
汲み取りトイレから水洗トイレへ衛生的です。
穴を掘り下水管を勾配を付けながら配管していきます。
生活雑排水などを川や海に直接流さないので、自然環境にとても優しいです。
下水道工事をご依頼頂きまして、ありがとうございました!
洗濯干し場
- 投稿者:管理者
ここ数日は天気の良い日が続いて気持ち良いです。
紅葉も今週位が見頃ですね。
今日は洗濯干し場を作る為、加工した材木を防腐・防虫予防の為の塗装をしました。
長く丈夫にお使い頂く為にしっかり作業します。
仕事帰りに海を通ったら夕日が綺麗でした。
しかしあっというまに沈んでしまいました。

