出雲市の住宅リフォーム・水道工事・キッチン・トイレの増改築・住まいのご相談ー青木水道「住まいるアオキ」ー

お家のご相談はこちらから 電話番号:0853-53-3341 メールアドレス:info@aokisuidou.com

ブログ(青木水道・社長)

ウォシュレット取替(出雲市)

  • 投稿者:管理者

いよいよ台風が近くなり、午後からは風が強くなってきました。

予報では明日の夜中位から中国地方を通過するみたいなので注意が必要ですね。

 

今回は、ウォシュレットが壊れてしまい、年数もかなりっていることから部品も無いので、取り替えさせて頂きました。

4aec0aec

今回はTOTOアプリコットシリーズを取り付けさせていただきました。

98482606

アプリコットの特徴はいろいろありますが、「キレイ除菌水」と言って汚れや菌を寄せ付け難くする機能も付いていますので、お手入れが簡単です。

お客様にもデザインも素敵だわと満足して頂きました。

ウォシュレット取替工事ご依頼頂きありがとうございました!

桑の葉茶

  • 投稿者:管理者

午前中で雨も上がり午後からは過ごしやすい天気でしたね。

 

今日は、桑の葉茶の紹介です!

桑の葉には、コレステロールの抑制や、肝機能の強化、糖尿病の予防効果などの体に良い効果があるみたいです。

会社の資材置き場に桑の木が有りますので、作ってみることにしました。

5d0b9a23

桑の木です。

桑の実も熟したら濃い紫色になり、食べると程よい甘さで美味しいです。

青々とした葉っぱです。

71e8a05d

この葉っぱを収穫してから、しっかりと水で洗います。

8e37949d

次に蒸し器で2分位蒸します。

8fc65fd5

蒸した桑の葉を細かく切ります。

bd4f107c

そして天日干しをします。

0c528f80

2~3日干したら完成です。

05012bcb

味は、ほのかな甘味が有り飲みやすいです。

私は晩酌の焼酎を桑の葉茶で割って飲んでいます。

このお茶でお腹が凹めば最高ですね!

ラクして快適なバスタイムを!心まで洗われる清潔感漂うお風呂(お風呂リフォーム 出雲市)

  • 投稿者:管理者

 

こんにちは、青木水道です(^^)

 

昨日の青空から一転、今日は梅雨らしい天気になりましたね。

そして今日で6月も終わり。

早いもので1年の半分が過ぎてしまいました。

今年の干支が何だったか、なかなかスッとは思い出せません(*_*;

残り半年の2015年も、一生懸命頑張っていこうと思います!

 

 

さて今日は、お風呂のリフォームの様子をご紹介です。

浴槽が壊れてしまったのを機に、焚き風呂からユニットバスへリフォーム

img_5032img_5342

TOTOサザナというシリーズのユニットバスで、畳のようにやわらかな感触が心地よい『ほっカラリ床』と、保温効果抜群の『魔法びん浴槽』が特徴です。

浴槽の材質は、一般的なFRP(繊維強化プラスチック)と比べて汚れが付きにくい人工大理石を選ばれ、奥行きのある光沢が高級感と清潔感を漂わせています。

以前の焚き風呂では毎日お風呂を沸かすのが大変でしたが、ボタン1つでお湯が溜まるフルオートの給湯器を設置したおかげで、その手間からも解放されました♪

窓も断熱性の高いペアガラスにし、快適なバスルームの完成です。

 

また、脱衣場も一緒にリフォーム。

img_5020img_5150

「お風呂に入るのが楽しみ♪」と、お客様にも大変お喜びいただきました。

 

お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)

タンクレストイレは便利で快適な賢いトイレ♪(トイレリフォーム 出雲市)

  • 投稿者:管理者

 

こんにちは、青木水道です(^^)

 

今日は朝からキレイな青空が広がって気持ちがいいですね。

とても梅雨とは思えないお天気。

朝、頑張って少し早起きして、洗濯物を干してこればよかったなぁと、若干後悔していますが(+_+)

明日もいいお天気だったら、頑張って早起きしてみようと思います。

 

さて、そんな今日は、便器の取替工事の様子をご紹介します。

今までご使用だったトイレのウォシュレットが故障してしまい、部品の供給終了により修理が不可能なため、お取り替えさていただくことになりました。

今回はウォシュレットだけでなく、便器も新しいものに取り替えです。

img_2515

タンクレスですっきりとしたデザインのウォシュレット一体型便器、TOTOのネオレストハイブリッドシリーズAHタイプに取り替えました。

以前のタンク式トイレは、タンク内に溜めた水を流すことで便器内を洗浄するため、一度水を流すとタンクに水が溜まるまで待たなければいけませんでしたが、今回のようなタンクレストイレは、水道直結型で水道水の水圧で洗浄するため、連続して水を流すことが可能です。

タンクがない分、お掃除もラクですね♪

さらに、大洗浄時の使用水量はわずか3.8リットルで、一昔前の便器と比べると半分以下の水量なのでとても経済的。

便利で快適な新しいトイレ、お客様にも大変お喜びいただきました。

 

お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)

お風呂解体(出雲市)

  • 投稿者:管理者

こんにちは。

久しぶりの更新です。

また、こまめに更新しますので、よろしくお願いいたします。

 

梅雨に入り毎日ジメジメした天気が続きますね。

山陰地方は雨の被害は少ないですが、ニュースを見ていると大変な被害を受けておられる地方もありますね。

昔の梅雨は毎日シトシトと雨が降っていましたが、近年は一気にまとめて降りますので注意が必要ですね。

e84cf361

 

今回は焚き風呂が老朽化で壊れてしまったので、ユニットバスにさせて頂きました。

お風呂の解体作業です。

acd3e9d8

ユニットバスが入るよう解体していきます!

完成しましたら「青木水道日記」で紹介いたします。

お風呂のリフォームご依頼頂きまして、ありがとうございました。

contact_footer

contact_footer