ブログ(青木水道・社長)
木製建具からアルミサッシへ出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、8月に入りました!
私が子供の頃の8月は夏もそろそろ終わりだな・・・
という感じでしたが近年は夏真っ盛り
まだまだ夏は続きそうですね~
今月もお客様にご依頼頂いたお仕事
感謝の気持ちを持って対応致しますので
今月も宜しくお願いいたします。
#勝手口扉交換出雲市# #木製建具からアルミサッシ出雲市#
今回は土間用の引戸の取替工事の
ご紹介です!
木製の引戸が付いていましたが
建付けも悪くなり気密性の高い
アルミサッシへの交換頂きました。
木製の建具を外しアルミサッシの枠を付け
新しい戸を付けます♪
戸の交換に合わせて周りの壁も新しく
焼板壁に仕上げました!
ポリカの庇も壊れていましたので
交換頂きました。
土間の引戸の取替工事をご依頼頂きまして
ありがとうございました。
便器の取替工事 出雲市TOTOピュアレストEX
- 投稿者:管理者
こんにちは、猛暑ですね~
我が家はプランターでキュウリとゴウヤを
育てています日差しを沢山浴びて元気に
食卓に並んでくれます!
#便器の取替出雲市# #TOTOピュアレストEX設置出雲市#
今回は便器の取替工事のご紹介です♪
以前ウォッシュレットを交換頂きましたが
今回は便器のロータンクの部品が壊れ
修理部品も無いため便器の交換頂きました。
ウォッシュレットは再利用で便器は
TOTOのピュアレストEXを設置頂きました!
節水式便器で環境と家計にも優しく
デザインもシンプルで凹凸も少なく
お手入れもしやすいです♪
便器の交換工事をご依頼頂きまして
ありがとうございました。
ウナギのかば焼き
- 投稿者:管理者
毎日暑い日が続きますね
この暑さを乗り切るには体力を
付けなければいけません
パワーフードと言えばやはりこの時期は
ウナギではないでしょうか!
数日間泥を吐かせてから捌きます
泥を吐かせる期間も一週間を超えると
ウナギが瘦せてしまうので4、5日位が
ベストですね。
捌いてから骨を焼きウナギのたれを作ります。
醤油、味醂、酒、蜂蜜と焼いた骨を入れ
煮詰めます。
いよいよウナギを焼いていきます♪
初めはタレを付けず白焼きします。
このまま塩をふってワサビをのせて食べても旨いです。
自家製タレを絡ませて仕上げ焼をします。
たまらん匂いです、ビールがすすみます!
焼きたてを、あつあつのご飯にのせて完成です。
ウナギの旨い部位はやはり尾の方ですね~
天然ウナギはこの時期は脂はあまり乗っていませんが
引き締まった弾力のある身とウナギの旨味が最高ですね!
明日からもパワーフードで頑張れます♪
縁側改修工事 栗無垢フローリング 出雲市
- 投稿者:管理者
今週も厚い日が続きますね!
30度台後半は当たり前・・・
仕事後のビールが最高ですね~
私は夏バテ対策として朝晩にスプーン一杯の
蜂蜜を食べています♪
蜜蜂パワーで調子が良いですね!
#縁側リフォーム出雲市# #栗無垢フローリング出雲市#
今回は縁側の床の張替え工事のご紹介です。
座ってお茶を飲んだり日向ぼっこをしたりと
あると便利な縁側です。
白蟻の被害などもあ張り替える事になりました。
既設の縁側を解体します。
土台から大引き、框、根太と新しくやり替えます。
虫食いにも強い檜を使いました。白蟻の被害がありましたので
土壌と新し組んだ木部にも消毒します。
今回の床材は栗の無垢材のフローリングです!
栗のあじのある木目が素敵ですね~
歩いた感じも硬い木なので安定感があり
無垢材の温もりもあり良いですよ!
縁側の張替え工事をご依頼頂きまして
ありがとうございました。
便器取替工事 TOTOピュアレストEX アプリコットF3A 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、週明けの豪雨による被害
川の水が増水し用水路が溢れ道路も冠水してる
箇所もありました。
夜明け前の数時間の大雨で至る所に被害が
出ました、自然災害の怖さを感じました。
豪雨災害に合われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
#便器の取替出雲市# #TOTOピュアレストEX出雲市#
今回は便器の取替工事の紹介です!
長年お使いになられた便器ですが
故障に伴い取替て頂くことになりました。
既設の便器を外して新しい便器のフランジを
取り付けます。
準備が出来たら便器を設置します。
便器を設置したらタンクをのせて
ウォッシュレットを取り付けて完成です!
便器はTOTOのピュアレストEX、ウォッシュレット
はアプリコットF3Aです♪
便器は凸凹も少なくお手入れがしやすく
ウォッシュレットも蓋が自動で開き
水が自動で流れる便利機能付きの
ウォッシュレットです!
便器の取替工事のご依頼を頂きまして
ありがとうございました。

