出雲市の住宅リフォーム・水道工事・キッチン・トイレの増改築・住まいのご相談ー青木水道「住まいるアオキ」ー

お家のご相談はこちらから 電話番号:0853-53-3341 メールアドレス:info@aokisuidou.com

ブログ(青木水道・社長)

庭の防草対策工事瓦チップ 出雲市

  • 投稿者:管理者

こんにちは、庭の紫陽花も奇麗に咲きました

梅雨には梅雨の楽しみがありますね。

#庭の草対策瓦チップ出雲市#

今回は一雨ごとに伸びてくる庭の雑草

草対策工事のご紹介です

庭の草取りも大変な作業ですね。

草抜きをしても雨が降れば芽を出し

又伸びてきます・・・・

 

初めに地盤をある程度掘り下げて

真砂土を敷きならし、防草シートを

貼ります。

これで下から草が生える事はないと思います。

次に防草シートの上に瓦を砕いた

瓦チップを敷きならべます

見た目も温かみのある赤茶色が良い感じですね♪

歩くとジャリジャリと音が鳴りますから

防犯対策にも良いですね。

 

庭の防草対策工事をご依頼頂きまして

ありがとうございました。

便器の取替工事 出雲市

  • 投稿者:管理者

こんにちは、梅雨に入りましたが天気の良い日もあり

外の工事も晴れの合間を見て進行できます♪

#便器の取替工事 出雲市# #便器の取替工事TOTOピュアレストEX出雲市#

今回は便器の取替工事のご紹介です

長年快適にお使頂いていた便器ですが

老朽化の影響もあり故障に伴い

新しく買い替えのご依頼を頂きました。

既設の便器を外し新しく取り付け完了です

配管はそのままご利用いただけます。

新しく取り付け頂いた便器はTOTO

ピュアレストEXです♪

デザインもシンプルで凸凹も無く

お手入れもしやすい便器です。

 

ウォッシュレットはアプリコットF1A

自動洗浄付きタイプです。

キレイ除菌水など快適機能が満載です

 

便器の取替工事をご依頼頂きまして

ありがとうございました。

ポンプ取替工事 出雲市

  • 投稿者:管理者

こんにちは、天気の移り変わりが早いですね

天気予報では梅雨前線が上がってくる予報・・・・

予想外の5月に梅雨入りしてしまいそうですね

外の現場は段取りに困ります。

天気予報とにらめっこが続きそうです・・・

#ポンプ工事出雲市#

今回はポンプ取替工事のご紹介です。

長年お使い頂いたポンプですが、本体から

の水漏れで修理ができないため

取替頂きました。

今回取付頂いたポンプは日立ポンプです♪

インバータ式運転切り替えモードもあり

快適にお使い頂けると思います。

またこれからも井戸水を勢い良く

汲み上げてくれます

 

ポンプの取替工事をご依頼頂きまして

ありがとうございました。

2021初キャンプ

  • 投稿者:管理者

春になりました、いよいよ

キャンプシーズンの開幕です

冬の間はキャンプ場も閉鎖していましたので

まだかまだかと待ち焦がれていました。

5月に入りキャンプ場も再開しましたので

行ってきました大自然のキャンプ場へ

 

到着してまずは腹ごしらえ

定番のインスタント焼きそば生卵入りです。

焼酎ハイボールとも相性抜群でした

力も蓄えテントの設営をします。

そして夜の楽しみ夕食作りです。

山で木を拾い焚火を熾し焼き鳥を焼きます。

焚火で焼いた焼き鳥はスモーキーな香りと

遠赤外線効果で外はパリッと中はジューシーで

旨かったです。

 

メインは具沢山の焼きそばです。

豚肉、野菜、海老やイカやホタテの魚介類も

たっぷりと入れました。

カップ焼きそばも旨いですが、具沢山の

手作り焼きそばも太麺に甘辛いソースを

絡め最高でした

食後は焼酎ロックをちびちびと焚火を眺めながら

ゆっくりくつろぎました。

酔いもいい加減になり、よし寝ようと思い

テントに入りましたが・・・・

寝袋を忘れてしまい、5月の夜はまだ

肌寒く、いやかなり寒く、仕方なくバスタオルを

体に巻き付け丸まって、寝ようとしましたが

寒すぎて寝れませんでした。

これもキャンプの楽しい思い出ですね♪

 

朝飯は白飯と、アサリの味噌汁、焼鮭と

キュウリやニンジンの浅漬けを食べました

朝の和食は良いですね~

食後のコーヒーを淹れくつろぎました。

やはりキャンプは良いですね~

屋根替え 出雲市

  • 投稿者:管理者

こんにちは、5月に入りました。

いよいよ寒さとも別れて活動しやすい季節に

入りましたね♪

今月もお客様にお感謝して、青木水道に頼んで良かったと

思って頂けるよう、日々精進してまいりますので

今月も宜しくお願いいたします。

#屋根替え出雲市#

今回は屋根替え工事のご紹介です

年数の経過と共に瓦の下の土も薄くなり

瓦のガタツキも出始め雨漏りも有り

屋根替えのご依頼を頂きました。

レッカー車を入れて屋根の瓦

土を下ろしていきます。

 

土を下ろし下地の木材もやり替えます。

新しく下地を作りルーフィングを敷き桟木を打ちます。

 

仕上げの瓦を敷いていきます。

 

屋根も軽くなったので

耐震強度も上がりました

屋根替えに合わせて雨樋もやり替えました。

雨漏りの心配もなく安心して生活して

頂けると思います。

 

屋根替え工事ご依頼を頂きまして

ありがとうございました。

contact_footer

contact_footer