ブログ(青木水道・社長)
燻製 ベーコン
- 投稿者:管理者
空気も乾燥するこの季節にピッタリな料理、燻製です!
今回は定番のベーコンを作りました。
豚のばら肉を準備します(なるべく脂身が少ないやつ)。
肉を漬けるソミュール液を作ります。
1ℓの水に対して塩300g、砂糖50g、胡椒少々、ローリエ1枚(ハーブは好みで)を入れ沸騰させます。
冷めたら肉と一緒に袋に入れて冷蔵庫で1日漬け込みます。
冷水で2~3時間位、塩抜きをします(肉の大きさや塩の濃さで時間は変わります)
少し味が薄いかな位が良いと思います!
塩抜きを終えたら、次は70℃のお湯で30分ボイルします。
次は半日~1日位陰干しをします。
いよいよ燻していきます!
簡単手作りのダンボールスモーカーです。
今回は肉に良く合う桜のチップで燻ます。
途中で肉が汗をかきますので、キッチンペーパーで拭きながら3時間位燻しました。
完成後にまた陰干しをします。(味が落ち着きます)
ベーコンは酒の肴や料理にも使えますので保存しとけば便利です!
これからの季節は燻製が作りやすいので、いろいろとチャレンジしたいです!
木塀と外壁の塗装工事(外構・外壁リフォーム 出雲市)
- 投稿者:管理者
こんにちは、青木水道です(^^)
今日は朝はとても寒かったものの、日中は久しぶりのいいお天気になりましたね。
どうやら来週もいい天気のようです♪
来週末はクリスマス、しかも今年は3連休の方も多いと思うので、いいお天気が続いて、素敵なクリスマスになるといいですね(*^_^*)
そんな今日は、木塀塗装工事の様子をご紹介。
年数が経ち塗装が剥げてきたため、塗替えをさせていただきました。
離れの小屋は外壁も一緒に塗り替え。
木材の内側から防腐・防カビ・防虫などの効果を発揮してくれるキシラデコールという塗料で仕上げました。
工期は5日間。
お仕事のご依頼ありがとうございました(*^_^*)
手すり取り付け工事(出雲市)
- 投稿者:管理者
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね・・・
ニュースで北海道の方では大雪だと言っていました。
朝の冷え込みは、目覚ましをセットしていてもなかなか布団から出れなくて困ります・・・
気合が足りないなと反省です。
これから道路が凍みたりしますので注意も必要ですね!
今回は手すりの取り付け工事の紹介です。
高齢のお客様で、足が痛くなったので廊下に手すりを設置してほしいとのご依頼を受けました!
柱と柱の間が長いので補強板をかませて設置しました。
補強板も化粧板なので綺麗に収まりました。
強度もオッケーです!
手すりも長い物をカットして使いますので、いろいろな長さに対応できます!
お客様にも便利が良くなったと喜んで頂けました。
手すりの取り付け工事をご依頼頂きまして、ありがとうございました。
外壁塗装工事(外壁リフォーム 出雲市)
- 投稿者:管理者
こんにちは、青木水道です(^^)
季節は早くも冬になり、今年も残すところあとわずかとなりました。
忘年会や年賀状の準備、大掃除など、12月はやることがたくさんあるので、気付いたらあっという間に大晦日になっていそうです(^_^;)
インフルエンザや胃腸炎なども流行りはじめていますので、忙しい毎日だとは思いますが、体調には気をつけてお過ごしくださいね。
さて、今日は外壁塗装工事の様子をご紹介です♪
壁にクラック(ひび)が入り、雨漏りをする箇所もあるということでご依頼いただきました。
高圧洗浄をしてコーキングを打ち直し、下地処理をしてから仕上げます。
弾性塗料という、通常の塗料と違ってゴムのように伸び、クラックに塗ることで塗膜が伸びてヒビを埋めてくれる塗料を使用しました。
工期は約一週間。
明るく柔らかい雰囲気に仕上がりました。
お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)
和室の内装リフォーム(出雲市)
- 投稿者:管理者
今日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと、はっきりとしない天気ですね・・・・
しかし雨の後急に晴れた空に虹が出たら綺麗ですよ。
最近よく虹を見ます!
週間天気予報を見ても晴れた日が少ないので、外工事の段取りが厳しいです。
年末になると気もせってきますが、事故の無いよう安全に仕事を進めないといけません。
今回は天気とは関係ない和室の壁のリフォームの紹介です!
部屋の壁が暗いので明るくしてほしいとのご依頼を受けました。
塗り壁の表面が剥げ落ちてしまい、凹みも目立ちました。
塗り直す方法もありますが、出来るだけ簡単に仕上げたいとの事でしたので、壁にベニヤ板を打ち下地を作り、クロスを貼る事にしました!
平らに下地を作るので、クロスも綺麗に貼れます。
お客様にも「部屋が明るくなった、もっと早くやればよかった」と喜んで頂けました!
お部屋の内装リフォームをご依頼頂きましてありがとうございました。

