青木水日記
エコ給湯(出雲市)
- 投稿者:管理者
今日は天気が良く気持ちいいですね。
今回はエコ給湯設置工事の紹介です!
ボイラーからエコ給湯に変更です。
ボイラーも良いのですが、老朽化と、これからの季節灯油の入れ替えが大変とのことでエコ給湯の工事を頂きました。
まず既設のボイラーを撤去します。
外したボイラーはエコ給湯設置の間、仮設として使用します。
次に新しく配管をし、コンクリートの架台を作り、エコ給湯を設置します。
本体と配管を接続して完成です。
今回使用させて頂いた機種は三菱のエコ給湯器です。
特徴は「清潔で気持ちいい!お風呂の配管を、おまかせでマイクロバルブ洗浄」。
入浴後、浴槽の栓を抜くだけで、自動的に配管をお掃除してくれる機能が付いています!
毎日快適にお風呂に入ってもらえると思います。
今回工事をさせて頂きありがとうございました。
エコ給湯工事ありましたら、是非青木水道よろしくお願いします。
外壁を塗替えてキレイに長持ち♪(外壁リフォーム 出雲市)
- 投稿者:管理者
こんにちは、青木水道です(^^)
ここ数日の間で、急に寒くなりましたね(*_*;
吹く風の冷たさに、冬の訪れを感じているこの頃です。
師走に向かい、何かと慌ただしくなる季節ですので、体調管理には十分にお気をつけて過ごしてくださいね。
そんな今日は、先日、社長のブログの方でも触れた、外壁塗装塗替え工事が完了しましたので、その様子をご紹介したいと思います。
外壁の杉焼き板の塗装が落ちたということで、塗替えの工事をご依頼いただきました。
今回使用したキシラデコールという塗料は、防虫性・防カビ性・防腐性に優れ、シックハウス症候群の原因と言われているホルムアルデヒドも含まれていない、安心安全な木材保護塗料です。
塗装をし直すことで、外壁を長く美しく保つことが出来ますよ。
今回の工事は2日半で完了しました。
お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)
大風
- 投稿者:管理者
今週は低気圧の影響でかとても寒くなりましたね。
しかも風が非常に強い!
今回はその大風の影響で、外壁が一部飛んでしまったとのことで対応させて頂きました。
外壁のサイディングが風で飛んでしまっています。
応急処置をさせて頂きます。
剥がれた箇所に風が入り、それ以上剥がれたり雨が入らないように、シートに板を打ち付けて応急処置です。
後日、外壁の補修工事をさせて頂きます。
水廻り以外でも緊急対応ありましたら青木水道よろしくお願いします。
まるでバリ島!カフェのようにオシャレなキッチン(キッチンリフォーム 出雲市)
- 投稿者:管理者
おはようございます、青木水道です(^^)
今朝も、布団から出るのが憂鬱なくらいに冷え込みましたね。
日に日に寒くなりますが、それでも出雲大社周辺は、平日でも相変わらず大勢の人で賑わっています。
今年は12月1日が、神迎神事が行われる旧暦の10月10日にあたるので、冬に向かう時期とはいえ、まだまだ出雲を訪れる観光客の勢いは衰えそうにないですね。
そんな今日ご紹介するのは、とても素敵なキッチンリフォーム。
お客様との綿密な打合せの中でお聞かせいただいたこだわりや理想を十分に生かせるよう、様々なご提案をさせていただきました。
そうした、お客様との共同作業により完成したキッチンがこちら。
バリ島をイメージした、オシャレなカフェのような空間に生まれ変わりました。
キッチンと周辺の収納ユニットはTOTOのミッテという商品。
シルバーの取っ手が映える木目調の落ち着いたカラーデザインの扉が、高級感と存在感を感じさせます。
収納ユニット中央の電子レンジを置いたスペースの背面は、そのままだと後ろの壁が見えるようになっているのですが、壁にも一部使用した羽目板を貼りつけることで、他にはない、オリジナルの収納ユニットに仕上げました。
照明には、ダクトレールという、複数のスポットライトをレール上の好きな場所に取り付け移動できるツールを採用し、室内の好きな場所を照らすことが可能になりました。
テーブルの向きを変えた時のために、ダイニング側のダクトレールは十字に配置。
さらにこのスポットライトは別のダクトレールに付け替えることができ、光の明るさを調節できる調光機能も付いているので、調理の時には手元を直接明るく照らし、くつろぎたい時には暗めでムーディーにと、暮らしのシーンや気分に応じて、自由自在に光を演出することができます。
お客様がとても大切にされている絵画にも、とびきりの居場所をご用意しました。
収納ユニットにも使用している、ウォールナット色の無垢材の羽目板に絵画を掛け、さらにシルバーボディの専用スポットライトで照らすことで、お気に入りの絵画を特別に演出しています。
絵画正面の壁にも、同じ羽目板を壁のワンポイントとしてあしらい、スポットライトに照らされた時に見せる影の表情が、何とも言えぬ雰囲気を醸し出してくれます。
天井も、スポットライトの反射が美しく見えるような木目調のクロスを選びました。
実は、キッチンカウンターの側面には、この天井と同じクロスを貼りつけています。
天井・キッチン・羽目板等、全体を木のあじわいを感じるカラーでまとめ、メリハリがあるのに統一感もある、お客様だけの特別なキッチンが完成しました。
『限られた予算でここまで劇的に変えてもらって驚いた』
『キッチンの収納が増えて使いやすくなり、殺風景だったリビングが理想の空間になった』
と、大変お喜びいただけたようで、私たちもとても嬉しく感じています(^^)
素敵なリフォームのお手伝いをさせていただき、誠にありがとうございました。
これからこの空間で、ますますたくさんの笑顔が生まれることを願っています。
我が家がもっと好きになるリフォーム、青木水道にお任せください(*^_^*)
お湯の出が悪い(出雲市)
- 投稿者:管理者
今日も天気が良かったですね。
仕事帰りに海を通りましたが、とても夕日がきれいでした。
最近はとても夕日がきれいですよ。
今日はガス給湯器のお湯の出が悪くなったと連絡があり、修理に伺いました。
ガス給湯器の本体の下の給水管側にストレーナーが付いていますので、まずはそこを点検します。
黒い部分がフィルターです。
外してみたら・・・・
配管の中のゴミや砂が詰まっていました。
このフィルターを掃除するだけで、水が良く出るようになります。
ただ、フィルター掃除をするときはバルブを締めて行います。
修理を頂きましてありがとうございました。

