青木水日記
井戸ポンプ工事 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、この時期は三寒四温と言いますが
先週末は気温も上がり私も休日は半袖で過ごしましたが・・・
一転して昨日から気温が急に下がり、タンスにしまっていた
ジャンバーを引っ張り出しました。
体調管理をしっかりしたいですね。
#井戸ポンプ工事出雲市#
今回は井戸ポンプ工事のご紹介です!
井戸を掘り地下水を汲み上げる機械がポンプです。
before
故障に伴いポンプの取替工事をご依頼いただきました。
既設のポンプを撤去します。
新しくポンプを設置します。
今回のポンプは日立ポンプのWT-400Yです。
一般の家庭用ポンプよりも容量の大きなポンプです。
ご使利用内容に合わせてポンプの大きさを選定します。
after
井戸水はポンプで汲み上げる電気代だけで
水道代はかかりませんので、エコで経済的です♪
ポンプの取替工事をご依頼いただきまして
ありがとうございました。
縁側リフォーム 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、日中の気温も上がり、いよいよ
春めいてきましたね~
日が暮れるのも大分長くなりました。
最近特に海に沈んでいく夕日がきれいです。
外を歩いていると梅の花も開花していました
うぐいすの声も聞こえてきそうですね。
#縁側リフォーム出雲市# #廊下張替出雲市#
今回は縁側のリフォームのご紹介です!
年数の経過と共に、縁側の床材が陽に当たり紫外線などで
表面が変色したり剥がれてきましたので、キレイにしたいと
リフォームのご依頼をいただきました。
before
構造材も床の仕上げ材もしっかりしていましたので
現状の上に新しい床材を増す貼りしました。
after
今回の床材は栗の無垢材です。
強度もあり歩いた時の質感が心地よいです♪
before
after
落ち着きのある、本物の木の木目から優しさと温もりを感じますね。
縁側のリフォームのご依頼をいただきまして
ありがとうございました。
電気温水器取替工事 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、3月になりましたね。テレビのニュースなどでは
世界情勢の激変の様子、まだ終わりの見えないコロナウイルスなど
暗いニュースが多いですね。気持ちも暗くなりそうですが
明るい前向きな気持ちで、客様に感謝してご依頼いただいた
お仕事に今月も社員一同、喜んでいただけるよう
全力で対応してまいりますので宜しくお願いいたします。
#電気温水器取替工事長府出雲市#
今回は電気温水器取替工事のご紹介です!
30年近くお使いいただいた電気温水器でしたが
老朽化もあり、現在の半導体不足に伴う給湯器の大幅な
納期の延期などを考慮され、故障したときに給湯器が
無いと困るので新しく更新のご依頼を昨年いただいていました。
before
既設の電気温水器を撤去して
新しい温水器にお合わせて配管をします。
準備が出来たら新しい電気温水器を設置して
電気の配線、水、お湯、ドレンの接続をして
完成です。
after
今回の電気温水器は長府の電気温水器でした。
これで安心してお湯をお使いいただけますね。
電気温水器の取替工事をご依頼いただきまして
ありがとうございました。
ボイラー取替工事 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、昨日今日といい天気になり気温も上がり
春を想わせる陽気でしたね天気が良いと気持ちも良いですね♪
この時期は庭の花も少ないですが、クリスマスローズが
綺麗に咲いていました。
#ボイラー取替工事長府ボイラー出雲市#
今回はボイラー取替工事のご紹介です!
設置から10数年経過しており修理箇所の部品供給が
終了していた為、買い替えのご依頼をいただきました。
before
既設のボイラーを撤去して新しくボイラーを設置します。
after
長府のボイラーです♪ボイラーの取替に合わせて
油タンクも交換頂きました。
before
油タンクもボイラーと同じ設置年数ですので
やはり内側を点検してみると錆が出たりしています
ボイラーと同時の交換をお勧めします。
after
これで安心して、お風呂に入れますね。
ボイラーの取替工事をご依頼いただきまして
あるがとうございました。
脱衣場リフォーム(洗面化粧台取替)出雲市
- 投稿者:管理者
今週は寒かったですね~
雪もちらつき、氷点下の日も多く
温かい汁ものが食べたくなる一週間でした。
#脱衣場リフォーム出雲市# #洗面化粧台取替タカラ出雲市#
今回は脱衣場のリフォーム工事のご紹介です!
洗面化粧台の水漏れ修理からのご依頼でした。
なかなか気付きにくい、扉の中の水栓器具部の接続部からの
漏水で気付かれるのに時間がかかり、漏水でフローリング
が傷んでいました。
洗面化粧台も長年お使いになられ全体的に老朽化もあり
取替と内装の張替えを行いました
before
既設の洗面化粧台を撤去し、洗濯機を移動して
新しく設置する洗面化粧台の三面鏡の鏡の補強板を入れます。
今回は洗濯機の下の洗濯パンを止める為、新しい位置に
排水配管をして床の補強工事をします。
内装の床はお手入れのしやすいクッションフロアー
壁はクロスを張り替えて、新しい洗面化粧台を設置して完成です♪
after
今回はタカラの洗面化粧台です。
タカラと言えばホーローですね!
ホーローとは鉄とガラスを高温で焼きつけた素材です。
強度も高く、水垂や汚れをしみ込まず、湿気や匂いも
吸収しません。そのホーロー素材が化粧台の扉、横板
引き出しの底板にまで使用してあります。
シャワー水栓もタッチ式の自動水栓です。
使用用途に合わせて水の出仕方も調整できます。
水栓に直接触らないので衛生的ですね♪
洗面化粧台の横壁部分にもホロークリーン洗面パネル
を設置頂きました。
水撥ねや汚れからしっかりガードできますし
マグネット収納があればどこでも取り付けられます。
お手入れが簡単です。
とても便利な洗面化粧台と明るい内装で身支度するのが
楽しくなりますね~
毎日使う水回りはキレイが良いですね!
脱衣場リフォーム(洗面化粧台取替)をご依頼いただきまして
ありがとうございました。

