青木水日記
ポンプ取替 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは1月は行く2月は逃げる3月は去ると言いますが・・・
1月2月は本当に早かったですね。
今月もお客様にご依頼頂いたお仕事、青木水道に頼んで良かったと
思って頂ける様に創意工夫してまいりますので今月も宜しくお願い致します!
今回はポンプの取替工事のご紹介です。
本体に穴が開いてしまい修理が出来ず取替になりました。 #ポンプ修理出雲市#
新しく日立ポンプの200wを取り付けました。
運転モードも圧力が標準、高圧と切り替えできます。
作業時間は約2時間位で完了です。
インバーターポンプで安定した水量がお使いいただけます。
ポンプの取替工事をご依頼頂きまして
ありがとうございました。
便器の取替 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、寒さも大分緩み春の足音も聞こえてきましたね!
やはり天気も良く気温も上がれば気持ち良く過ごせますね。
#トイレリフォーム 便器交換 出雲市#
今回は便器の取替工事のご紹介です。
故障に伴い最新式の便器に取替のご依頼を頂きました!
今回は内装は、そのままで器具の取替工事です。
始めに便器を外し、既設の排水管もそのままで
リモデル便器用のアジャスターを付け新しく便器を取り付けます。
TOTOのネオレストRHです!
節水式便器で以前の約半分くらいの水量でOKです。
自動で水が流れ、自動で便蓋が開きます。
見た目も曲線美が何とも言えませんね~
#便器の修理出雲市#
作業時間は約3時間でした。
便器の取替をご依頼頂きましてありがとうございました。
蔵の修理 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、連日オリンピックの日本勢の活躍嬉しいですね!
私は朝のニュースで選手の活躍を見ますが、選手の頑張り
試合後のコメントを聞くと朝から胸が熱くなります。
スポーツはいいですね!
#蔵の補修工事 出雲市#
今回は蔵の補修工事のご紹介です。
何十年前から立っている蔵ですが
ほとんど使用しておられず
やはり年数の経過と共に劣化していきます・・・
壁面の漆喰が剥がれ落ち補修しましたが
破風の部分も崩れてしまい、塗って補修が
出来なかったので、木で囲う補修をしました。
下地がまだしっかりしていましたので加工出来ました!
道路に面した鉢巻部分も剥がれ落ちかけてきました
見た目よりも安全性を重視で崩れ落ちないように
木で囲うことにしました。
蔵は土がとても厚く塗ってある為なかなか下地に当たりませんので
20センチ近いビスを使用して何か所も揉んでいきます。
何とか応急処置的な工事でしたが完成しました。
ボイラー取替工事(省エネタイプ) 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、今日は北西の風が強く吹き
雪もちらつく寒い一日でしたね・・・・
三寒四温と言いますが体調管理しっかりしたいですね。
#ボイラー取替工事 出雲市#
今回はボイラーの取替工事のご紹介です!
20年近くご使用になられたボイラーです。
本体の炉体の水漏れで修理不可の為に
取り替えさせて頂きました。 #ボイラー修理出雲市#
新たに設置させて頂いたボイラーは長府のエコフィール
省エネタイプのボイラーです!
従来捨ててしまっていた排ガス中の熱を集めて
再利用するシステムで灯油の使用量を節約します。
排気温度も従来品が約200℃に対しエコフィールは
約60℃と大幅に低下しています(熱効率が良くなった為)。
ボイラーの取替に合わせて油タンクも新しく取替させ頂きました。
年数が経った油タンクは外見は綺麗に見えても
中は結露などで錆が廻っていることが多いですので
ボイラーに合わせえてタンクも取替をお勧めします。
作業時間は約1日で完成です。
ボイラー取替工事をご依頼頂きましてありがとうございました。
ウォルナットがモチーフの木目調の優しいお風呂(お風呂のリフォーム 出雲市)
- 投稿者:管理者
『ウォルナットがモチーフの
木目調の優しいお風呂』
昨日の昼から雪が降り始め・・・
みるみるうちにつもりだし、夕方には大雪になりましたね
青木水道は海のすぐ近くにありますので潮風の影響で
雪が積もってもすぐ溶けるのですが・・・・
今朝は20センチ位つもっていました!
今朝の朝礼は大雪の為に参加出来ない社員も多く
数人で朝礼をし、会社の雪掻きからスタートでした。 #お風呂の修理出雲市#
近年稀にみる大雪でしたね。
#お風呂のリフォームユニットバス 出雲市#
今回はお風呂のリフォーム工事のご紹介です!
タイル風呂からユニットバスへの工事です。
この時期は、やはり寒いタイル風呂
快適に入浴したい思いから、お声掛け頂きました。
まずは風呂を解体していきます。
ハンマーや電動ピックなどを使い壊していきます。
解体後は新しく水、お湯、排水の配管をし
ユニットバスの基礎コンクリートを打設して養生期間を設け
ユニットバスを設置します。
今回のユニットバスはTOTOのサザナシリーズです!
ほっカラリ床(畳のような柔らかな質感)に
魔法瓶浴槽(高断熱浴槽)と暖房換気扇で
寒い冬でも快適に入浴頂けると思います。
お風呂の仕様を決めるのに、カタログだけでは
なかな分からない部分が有りますので
お客様にショールームまで足を運んで頂き実際の
展示してあるお風呂を見てもらいながら
仕様を細かく決めていきます。
カタログだけで決めるより仕上がった時の
充実度は高いと思います。
お風呂の工事に合わせ電気温水器からエコ給湯機に
更新頂きボタン1つでお風呂のお湯がたまる自動湯張機能や
冷めたお湯を暖めなおす循環機能と便利機能もお使い頂けます。
お風呂のリフォーム工事をご依頼頂きましてありがとうございました。

