青木水日記
外壁補修工事 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、暦上では立春ですがまだまだ春の気配は
聞こえてきませんね。
昨日からまた寒波が入ってきて、まさに節分荒れ・・・・
出雲地区は雪は積もってないですが寒さは厳しいですね。
週間予報を見ましても週の真ん中くらいまでは
厳しい寒さが続きそうですね。
#外壁補修工事 出雲市#
今回は外壁の補修工事のご紹介です!
外壁の角部分に亀裂が入り応急処置で
今までコーキングなどを詰めておられましたが・・・
壁の崩落も心配だったので修理のご依頼を頂きました。
壁を落として新しく補修する等いろいろ方法はありますが
今回は建物が全体に老朽化所ていたことも有り #外壁の修理出雲市#
振動をかけて壁を落とすより、崩落を防ぐ事を
考えたら亀裂を穴埋めしステンレスの板で亀裂部分を
包み込む事にしました。
高所作業になりますので足場を組み作業していきます。
角柱部分をステンレスの板金で包み落下防止をしました。
工事は1日で完成です。
外壁の補修工事をご依頼頂きましてありがとうございました。
エアコン工事 出雲市
- 投稿者:管理者
こんにちは、青木水道です。
1月もあっという間に終わり2月に入りました
今月もお客様からご依頼頂いた、お仕事に全力で対応させて
頂きます宜しくお願い致します!
#エアコン工事 出雲市#
今回はエアコン工事のご紹介です。
寒い日には必需品の暖房器具ですが
灯油やガスなども良いですが手間が掛からないのは
やはり電気かもしれませんね。
寝室にエアコンを取り付けさせて頂きました。
冬の寒さ夏の暑さ対策に安全、簡単なエアコンを
設置しました!
工事時間は約半日で完了です。
これで快適に睡眠頂けると思います。
エアコン工事をご依頼頂きましてありがとうございました。
洗面台リフォーム 出雲市
- 投稿者:管理者
『毎日待たずに、あったか洗顔 快適洗面台』
寒い日が続きますね・・・・
寒い朝でも朝起きたら顔を洗いますね。
お湯の蛇口をひねってもなかなか、お湯が出てこない・・・
大概の原因は給湯器と洗面台の距離が離れていることが多いですね。
そんな時便利なのが小型温水器です!
#洗面化粧台 出雲市#
今回は洗面化粧台用の小型温水器のご紹介です。
洗面台に水の配管しかなく、寒い冬でも水で顔を洗っておられましたが
やはり温かいお湯を使いたいし、直ぐお湯が出た方が良いとの事でした。
洗面台の下に設置スペースがありましたので、小型温水器を設置しました。
左下に設置してあるのが小型温水器です。
お湯を使うためにカランも単水栓から混合栓に取り替えました。
お湯を側のレバーを上げれば待つことなく暖かいお湯が出てきます!
工事時間も約2時間で完成です。
今回はTOTO製の小型温水器 湯ポットを設置いたしました。
給湯器から洗面台が離れている、2階や離れなどに洗面台があり
水の配管しかしてない時などに、お勧めのアイテムですね。
トイレのリフォーム工事 出雲市
- 投稿者:管理者
『1dayリフォーム タイルからクッションフロアーの
#トイレリフォーム出雲市#快適節水式エコ型トイレへ』
こんにちは、明日からこの出雲地方も天気予報を見てみると・・・
最低気温-3℃ 最高気温-1℃とんでもなく寒い日(極寒)に
なりそうですね!
雪による路面凍結は然り、水道の配管も凍結の心配が有りますね。
水道配管も凍結中は水が出ませんが、寒波が逃げ気温が上がり
雪が解け始めると(凍結中に配管内の水が凍り膨張し継手やパイプを破損する)
配管内の水がパイプや継手の亀裂から噴き出て漏水・・・
となりますので、まずは凍結させないために外に露出(パイプだけの状態)
の配管には布(古着、古タオル等)を巻くだけでも大分違いますし
カランの蛇口を少し開き水を、ちょろちょろ出しておいても効果が有ります。
皆様も注意してくださいね。
今回はトイレのリフォーム工事の紹介です!
ご使用になられてから、かなりの年月が経ち
今回新しく便器の取替をご依頼頂きました。
便器の取替に合わせて、タイルの床も冬時期は、ひんやりするので
床も工事することになりました。既設のタイル床がしっかりしていたので
敷居高さに合わせて床を作ります。
その上に仕上げでクッションフロアーを貼って、器具を付けて完成です。
便器はTOTOのピュアレストEXとウォシュレットはアプリコットシリーズF1Aです。
流す水の量も以前の半分近くの水量でOKです!
ウォッシュレットの使用電気量もカットでエコ使用になっております。
床もタイルのように目地が無いのでお掃除簡単ですね。
作業時間も1日で完成です。
トイレのリフォーム工事をご依頼頂きましてありがとうございました。
キッチンリフォーム 出雲市
- 投稿者:管理者
『木漏れ日が差し込む
木目調が優しいキッチンへ』
こんにちは、今週は比較的過ごしやすい日が続きましたが
来週からは、又寒波が入ってくるようで・・・・
気温も下がるようで-3℃位から水道管の
凍結が起こりますので、要注意です。
外に水道管が露出である場合などは、タオルなど
でも良いので凍結防止で配管に巻いてくださいね。
#キッチンリフォーム出雲市台所リフォーム出雲市#
今回はキッチンリフォームのご紹介です!
毎日ご使用になられるキッチン、年数も経ち
キッチンの扉もガタつき床も剥げ部分部分浮いてきました。
今回のリフォームでキッチンはTOTOのミッテ、扉が木目調で
カウンターは人工大理石です。
人工大理石の純白と木目調の優しい扉が
見事にマッチしています!
床は楢の無垢材、キッチン廻りの壁はお手入れ簡単な
キッチンパネルを貼りました。
キッチンの窓から庭の木漏れ日が差し込んできて清々しい気持ちで
料理が作れますね!
キッチンのリフォームのご依頼頂きましてありがとうございました。

