出雲市の住宅リフォーム・水道工事・キッチン・トイレの増改築・住まいのご相談ー青木水道「住まいるアオキ」ー

お家のご相談はこちらから 電話番号:0853-53-3341 メールアドレス:info@aokisuidou.com

青木水日記

ポンプ取替工事(出雲市)

  • 投稿者:管理者

先日まで日中は季節外れの熱さでしたが・・・

昨日位から秋らしい気温になりましたね。

温度変化が激しいので体調管理には気を付けたいですね!

私は食欲の秋で食欲が増し(かなり)・・・

体重も右肩上がりに増えていき・・・

着れる服も無くなってきたので、そろそろ本格的なダイエットを始めようと思います!!

継続は力なりと言いますように、毎日コツコツと努力して続けて行こうと思います。

 

今回はポンプの取替工事の紹介です!

老朽化により本体に穴が開いてしまいました・・・

img_7148

年数もかなり経つので取り替えをご依頼頂きました!

今回設置させて頂いたポンプは、日立ポンプです。

img_7149

インバーター制御で音も静かで水圧も安定しています!

取替時間は2時間程度で完了です。

ポンプ取替のご依頼を頂きましてありがとうございました!!

トイレを和式から洋式へ(トイレリフォーム 出雲市)

  • 投稿者:管理者

 

こんにちは、青木水道です(^^)

 

最近めっきり秋らしくなり、涼しいを通り越して寒いと感じる日も多くなりました。

もうコタツを出された方もいらっしゃるでしょうか。

朝晩はさらに冷え込みますので、風邪などひかれないよう、お気をつけて過ごしてくださいね。

 

 

そんな今日は、トイレのリフォームをご紹介します。

以前のトイレは和式だったため、使用時は足や腰に負担がかかって大変でした。

そこで、洋式の便器に取替!

img_6815img_8078

TOTOのネオレストハイブリッドRH1という便器で、自動開閉と自動洗浄の機能が付いているためとっても便利です♪

タンクがないタイプの便器なので、見た目スッキリ&省スペース。

 

手洗器は、排水金具だけ新しいものに替え、本体は以前のものを再利用しました。

 

そして、冷たい雰囲気のタイル張りだった床と壁もチェンジ。

床は桜の無垢材を、腰壁には桧を使用し、木のぬくもりのある部屋に仕上げました。

腰壁から上のクロスは以前のままですが、イメージがガラリと変わりましたよね♪

 

今回の工期は約3日。

完成したトイレに、とてもお喜びいただけました♪

 

お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)

外壁塗装工事(出雲市)

  • 投稿者:管理者

昨日は台風が山陰地方にも最接近しましたね!

昼過ぎまでは風も穏やかで天気もそこそこ良かったですが・・・

夕方から風も強くなり荒れ模様になりました。

翌日は瓦が飛んだ、勝手口の戸が外れたなど修理のご依頼に対応させて頂きました。

思ったより被害は少なかったと思いますが、やはり天災など自然の力は時として恐ろしいなと実感しました。

 

台風も通過し小春日和の気持ち良い毎日が戻ってまいりました!

今回は外壁の塗装工事の紹介です。

長年の雨風などで塗料も薄くなり、下地が出てきて錆などが浮いてきました・・・

img_7099

錆を落とし下地処理をして上塗りを掛けて完成です!

img_7126

一新綺麗に仕上がりました!

img_7095-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bcimg_7125

塗装工事をご依頼頂きましてありがとうございました !

ボイラー取替工事(出雲市)

  • 投稿者:管理者

10月に入りました。

秋といえば食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・・・

沢山の秋がありますが、皆様はどのような過ごし方をされますか?

私は最近食欲が増していますので・・・・体重増加に気を付けたいです。

ここ数日、久しぶりに天気が続きましたが明日は台風の予報・・・・

十分に注意が必要ですね!

 

今回はボイラー取替工事の紹介です!

以前のボイラーは薪兼用石油ボイラーでしたが、薪を燃やす事もなくなり本体からも水が漏れてきましたので、交換させて頂きました!

img_7221

でかいです・・・

2人がかりで撤去します!

img_7222

配管をして新しいボイラーを設置します。

img_7443

長府のボイラーです!

コンパクトで、運転音も以前に比べてとても静かです!!

ボイラー交換の際は、油タンクも一緒に交換することをお勧めします。

外観は傷んでいなくても年数がたっていれば、油タンクの中を覗いてみると・・・

サビが溜まっていることが多いです。

このサビが新しいボイラーに廻ってしまうと、せっかくボイラーを交換したのに故障してしまう事がありますので・・・・

お客様に、運転音も静かで喜んで頂きました!

ボイラーの取替工事をご依頼頂きましてありがとうございました。

『使いやすい』が嬉しい開放的なキッチン(キッチンリフォーム 出雲市)

  • 投稿者:管理者

 

こんにちは、青木水道です(^^)

 

昨日は祝日でお休みだったので、なんだか今日が月曜日のような気がしてしまいますが、もう金曜日なんですね~。

週末は地域の運動会に参加するのですが、年々走ることに不安を覚えるようになってきてしまいました(+_+)

足が思っているように動かない…。

こけないように頑張って走ってきます!

 

 

さて、今日はキッチンリフォームをご紹介。

キッチンとダイニングの間仕切りと低い天井のせいで、少し圧迫感のあった部屋が…

2beforeps2afterps

間仕切りを一部取り払い、天井をめいっぱい高くしたことで、対面キッチンからダイニングが一望できる、開放感のある空間に生まれ変わりました。

キッチンは床材と同系色の木目調にし、全体がまとまりのある雰囲気に仕上がっています。

キッチン右端、IHクッキングヒーターの隣には、良く使う鍋やフライパンを入れる専用のを作り付け、上面には、調理後の鍋を置けるよう、耐火パネルを細工。

上の棚はボタンひとつで昇降できるようになっているので、高い位置でも出し入れが簡単♪

床材の向きは、部屋の長辺に平行にする(今回の場合ならキッチンからダイニングの方向に向ける)のが通常ですが、そうすると部屋がのっぺりとだだっ広く見えてしまうことと、写真奥の建具を解放した際に現れる廊下の床の向きと合わせるために、長辺と直角になるように張りました。

 

3beforeps3afterps

また、キッチン右の壁には、調味料用の棚を造作。

キッチンと同色の食器棚も設置して、収納をしっかりと確保しました。

 

そしてダイニング側にも工夫が。

1beforeps1afterps

レンジや飲み物用の冷蔵庫はダイニング側に置きたいとのことでしたので、対面キッチンの背面部分にカウンターを設け、その上にレンジ、横に冷蔵庫をスッキリと収めました。

カウンターの下は、落ち着いた雰囲気のスモークガラスを入れた収納になっているので、テーブルで使うホットプレートやカセットコンロをしまっておくことができます。

また、勝手口から移動がしやすいような動線もきちんと確保。

 

使いやすくて開放的な空間になり、大変喜んでいただけました。

 

お仕事のご依頼、ありがとうございました(*^_^*)

contact_footer

contact_footer